一条工務店の展示場で気密断熱(Q値C値)に興味を持つ

聞き慣れない名前ですが、住宅に関心を持てばいくらでも見かけることになるくらい有力なメーカーのようです。


対応してくれたのは若い兄ちゃんでした。


話してくれた特徴をざっくり箇条書きすると・・・



・住宅性能は国内屈指。
・性能を活かした全館床暖房を導入すれば、家の中は一年中暖かい。
・とがった感じの外観のシリーズもあれば、かわいい外観のシリーズもある。
・実は国内でも幅広く展開している。
・宣伝に金をかけるなら建物の品質にかけるという方針のため、知名度は低い。


「性能」というと乱暴ですけど、とりあえずこのブログでは断熱性と気密性のことを「性能」と呼ぶことにします。

建物内部の熱を逃がさないのが断熱性。外部の空気の流入と、内部の空気の流出を防ぐのが気密性。という認識でとりあえず問題ないと思います。たぶん。


たとえば高性能の家で真冬を迎えた場合。部屋を温めたあと冷めづらいし、建物の隙間から外の冷気が入ってきたり温めた熱が逃げることもない。ということです。


で、さらに教えてもらったこと。
断熱性にはQ値、気密性にはC値という指標がある


どのメーカーも「うちは夏涼しく冬暖かいですよ!」とは言うでしょう。
それについてはこういう施工をしてるからとか、すごいアイテムを使ってるからとか、そういうお話があるんですけど、そういうよりも数値を教えてもらったほうが手っ取り早いということですね。


そしてその数値を良くするために部材にもこだわっているそうです。
少し聞いた話では



断熱材
大手メーカーが主に使っているのは綿状の繊維を袋詰めにした(あるいは裸のままの)グラスウールというもの。これを壁に打ち込んで敷き詰めていきます。
それに対して、ここは板状のロックウールというものを使うんだそうです。板状だから隙間をつくることなく並べて敷き詰めることができ、ずれたり綿が落ちる心配もないのだとか。



窓ガラスは非常に熱の出入りがしやすい部分。夏とか熱もってますもんね。
一条工務店の採用している窓はガラスが二重になっているそう。
しかもガラスの間にはガスを注入しています。これが断熱材の代わりとなります。

※2019年に調べなおすと、3重になってました!!



サッシ

窓枠の部分。何気に重要なポイントなのだとか。
このサッシが樹脂できているため、アルミのような熱伝導をほとんどしないそうです。
これ自体は熱どうこうというよりも結露しづらそうなのが良いですね。



換気システム

今の家は換気をするようにつくられています。
換気方法はいろいろあるんですが、一般的には吸気は自然に任せ、排気を換気扇でおこなっています。

換気することで家の中の有害なガスを廃棄したりカビの抑制になる一方で、せっかくのエアコンでつくった空気まで逃がしてしまいます。そのうえ外気はそのまま入ってくる・・・


ところが、一条工務店は吸気と排気を機械で管理していて、外気を自動で温度調整して中に入れてくるのだとか・・・
壁の中にそういう装置やらダクトやらが入っているそうです。


ハイテク・・・



というわけで営業さんが言うには、

当社は見た目は地味だが、住みやすさにはとことんこだわっている。そこにコストをかけている。
見た目の豪華さよりも住みやすさを重視するならぜひ検討してほしい。


てことでした。


地味だけどハイスペックだなんて何だか惹かれます。


兄ちゃん「見積書を見て、高いって思うと思います。でもそれは、住みやすい家をつくためにお金がかかっているからなんです。」


ああ、やっぱり高いのね。笑


この営業さんがくれたカタログには、ベーシックなシリーズのほかに

i-cube:何かと制限があるが、高いコスパと業界最高レベルの住宅性能を誇る。

i-smart:シックなデザイン。タイルがかっこよく高品質。住宅性能も非常に高い。

ブリアール:かわいらしいデザイン。住宅性能はオプション次第?


というシリーズがありました。カタログを見ると標準仕様のコスパの高さも魅力のひとつのようです。
もらった中に標準仕様集もあり、表紙に「これらはすべて標準仕様です」という文がドーンと書かれてました。自信がうかがえます。


営業さんは若いけど(むしろ今どきの子だからかも。)グイグイくる感じではなくて、おとなしそう。
積水ハウスで疲れてただけに安心して話ができました。


ひとまず候補の一つとして考えることに。


一条工務店を見たことで、どこのメーカーに行っても「この会社のQ値C値ってどんなもんなんだろう」「断熱材は何を使っているんだろう」と気にするようになりました。そして気密断熱を上げる方法について自分なりに考えていくきっかけになりました。